「雇用形態」とは?派遣、請負、パート・アルバイト、正社員って何?

求職者が仕事を探す時によく見かける雇用形態についてちゃんと理解している人は少ないのではないでしょうか。
雇用形態には派遣、請負、パート・アルバイト、契約社員、正社員があります。これら4つの雇用形態についてこれから詳しく説明していきます。

派遣

派遣社員とは派遣元会社が派遣先会社を紹介する仕組みになります。派遣元会社に登録をしておくと派遣会社が派遣先の会社を紹介してくれます。

派遣社員といっても正社員や契約社員として雇われる特定派遣という種類もあるので覚えておいて損はないです。また、登録しておいて、派遣先が見つかった場合に一般派遣と言う雇用形態で働く方法もあり、主に派遣社員は2つの選択をする必要があります。

一般派遣の場合仕事は多いためすぐに派遣先が見つかり就職することが可能です。一般派遣はアルバイトやパートタイムのように働きたい時間や曜日を選べて残業や休日出勤も嫌ならば断っても大丈夫です。

特定派遣の場合は正社員や契約社員という形になるのなるので少し一般派遣よりもしっかりとした雇用形態になります。特定派遣はたくさん仕事ができるので、それだけ収入も多く得ることができます。ガッツリと働きたい人は特定派遣を選ぶと良いでしょう。

請負

請負とは雇用形態の一つで請負業者が注文先から仕事をもらいます。労働者は請負業者と雇用契約を結びます。請負業者は労働者に対して指揮命令権があるため労働者に行ってほしい業務を指示します。個人で請負こともできるため、必ず請負会社を通す必要はありません。

わかりやすく説明すると例えば居酒屋の店舗工事の仕事を元請けから下請けが請け負うということを聞いたことがあると思います。

この場合請負会社は下請け業者側になります。
請負の労働者は下請け(請負業者)の命令で働きに行きますよね。このような雇用形態が請負といいます。

請負の場合は不景気になった時に仕事の量が少なくなると解雇されることもあります。

パート・アルバイト

パートやアルバイトは週に数時間だけ、週3などの短い勤務日数と勤務時間の労働者のことをいいます。
パートやアルバイトは求人の募集をかけている企業も多いので仕事も見つかりやすく雇い主からしても数時間や数回だけのお試しのような形で働いてもらえるので採用もされやすいです。

契約社員

雇用の契約期間が半年などと決められており、契約更新月になると雇用契約書を記入して更新する社員のことを契約社員といいます。
契約社員は期間中に勤務態度が悪いと契約更新月に更新してもらえないということもあります。また、契約社員の場合退職金が出ないことと給与は時給で年俸制がほとんどです。賞与もないところがほとんどであっても少ないことが多いです。

正社員

正社員は契約社員とは違って無期の雇用です。正社員は週5勤務がほとんどです。また勤務した年数によって給料が高くなっていくのも特徴の一つです。その他にも正社員は社会保険編住宅手当、資格手当てなどの各種手当がある会社が多いです。退職金ももらえる会社も多くボーナスももらえることがあります。

エリアで選ぶ

ページ上部へ戻る