- Home
 - 接客業で「あれ?」と思う言葉の言い回し
 
接客業で「あれ?」と思う言葉の言い回し
最終更新日:
求人などを見ているとバイトでは接客業が多くを占めています。
 そんな接客業ですが自分が受けることも多くありますよね。
 たまに「あれ?」と思う言葉の使い回しありませんか?
 注意するほどではないにしろ違和感を感じる言葉を多用している人が多いのできちんと学んでおきましょう。
「こちらのケーキでよろしかったでしょうか?」
一見違和感が無いように感じる人もいるでしょうが押しつけがましい印象もありますよね。
 日本語としても正しくは「よろしいでしょうか?」です。
 注文の確認などで使用すると思いますので間違っていた方は訂正しておきましょう。
「ストローのほうはお付けしますか?」
これも聞き流してしまいがちな表現ですが、「××のほう」は方向の「方」です。
 ストローは別に方向を指し示しているわけではないのでこちらも間違いです。
「本日のおすすめになります」
本日のおすすめは何にもなりませんよね。
 なんだかとんちのようになってきましたがこれも立派な間違いです。
 この語尾にある「なります」は「幼虫が蝶になります」と同じことです。
 「本日のおすすめでございます」が良いでしょう。
「550円からお預かりいたします」
「××から」、これも間違いです。
 「山から海」が正しい使い方ですので、この場合は「550円をお預かりいたします」が良いでしょう。
 また、おつりが無くぴったりいただいた際には「ちょうどお預かりいたします」を良く耳にしますが、正しくは「ちょうどいただきます」です。
 お預かりするということは返すものがある前提になりますので、ぴったりの場合はいただくのが正解なのです。
最後に
もし自分が無意識のうちに言ってしまっている言葉があれば直しておきましょう。
 わかる人にはわかるのでしっかりしている人だなと好印象を受けることができますよ。
